当院について

沿革

1972年(昭和47年) 3月厚地脳神経外科(診療所開設)
昭和53年 1月厚地脳神経外科病院に規模拡大
昭和56年 3月組織変更により、医療法人慈風会 厚地脳神経外科病院設立
病院長・理事長に厚地 政幸が就任
平成 8年 8月厚地脳神経外科病院 ICU 6床開設
平成14年 5月開院30周年記念式典・記念シンポジウム開催
平成15年 7月財団法人日本医療機能評価機構 一般病院A Ver.4新規認定取得
平成16年10月ICU増床(6床→10床)
平成17年 7月第8回 日本病院脳神経外科学会(鹿児島市)主催
平成18年 2月厚地脳神経外科病院 病院長に髙﨑 孝二 医師 就任
平成20年 7月財団法人日本医療機能評価機構 一般病院A Ver.5更新認定取得
平成22年 1月The 6th Pan-pacific Neurosurgical Congress 学会長に厚地 政幸
平成24年 3月厚地脳神経外科病院 増改築工事完了
平成24年 4月厚地脳神経外科病院 60床→57床に減床
平成24年 4月医療法人慈風会 理事長に厚地 正道が就任
平成24年 4月開院40周年記念 国際脳神経外科教育講演開催 記念式典開催
平成25年11月財団法人日本医療機能評価機構 一般病院1 更新認定取得
平成26年 4月厚地脳神経外科病院 57床→60床に増床
平成26年11月厚地脳神経外科病院 ガンマナイフ機種更新 Type 4Cにversion up
平成27年 3月厚地脳神経外科病院 ICU 2床、SCU 8床、一般病床 50床に病床変更
平成27年 5月厚地・福島記念サージカルラーニングセンター 開設
平成28年 4月正常圧水頭症センター 開設 センター長 川原 隆 医師 就任
平成28年11月厚地脳神経外科病院 SCU 10床、一般病床 57床に病床変更
平成30年12月財団法人日本医療機能評価機構 一般病院1 3rdG:Ver.2.0 更新認定取得
令和01年10月厚地脳神経外科病院 67床→63床に病床変更
令和04年10月厚地脳神経外科病院 病院長に川原 隆 医師 就任
令和05年09月厚地脳神経外科病院 63床→60床に病床変更

概要

開設年月 昭和47年3月
所在地 〒892-0842 鹿児島市東千石町4-13
電話:099-226-1231
Email : info@jifukai.jp
開設者 厚地 正道
管理者 川原 隆
診療科 脳神経外科 脳神経内科 リハビリテーション科 放射線科
許可病床数 一般病床 63床
外来患者数 新患 603件/月 再診 2,294件/月
救急車受入 76件/月(2021年実績)
入院関連 入院数 128件/月 平均在院日数 13.5日(2021年実績)
医療設備 手術室(2室)、ガンマナイフ、MRI装置(3テスラ1台、1.5テスラ1台)、64列CTスキャン1台、血管造影撮影装置、CR装置、超音波診断装置、各種臨床検査装置、高気圧酸素治療装置、理学療法機器、神経内視鏡、脳神経外科および脊椎脊髄外科用ナビゲーションシステム

基本診療料の施設基準等

 

・急性期一般入院基本料1
・急性期看護補助体制加算25対1(5割未満)
・医師事務作業補助体制加算1(40対1)
・感染対策向上加算3
・総合評価加算
・診療録管理体制加算2
・データ提出加算2
・認知症ケア加算2
・認知療法・認知行動療法1
・後発医薬品使用体制加算3
・療養環境加算
・せん妄ハイリスク患者ケア加算

R4.12.1現在

特掲診療料の施設基準等 ・薬剤管理指導料  ・CT撮影及びMRI撮影
・神経学的検査 ・医療機器安全管理料1
・脳血管疾患等料リハビリテーション料(Ⅰ)
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
・硬膜外自家血注入
・脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激 装置交換術

当院は信頼の医療に向けて、患者さまに良い医療を受けていただけるよう日々努力を重ねております。「患者さまの個人情報」につきましても適切に保護し管理することが非常に重要であると考えております。そのために当院では、次ようなの個人情報保護方針・プライバシーポリシーを定め確実な履行に努めます。プライバシーポリシーはこちらから

当院では入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行なっており、管理栄養士によって管理された食事を適時適温で提供しています。

医師及び看護職員等に対する業務の負担軽減及び改善計画 令和4年度はこちら

CLICK TO VERIFY: This site uses a GlobalSign SSL Certificate to secure your personal information.