患者様の権利

【良質な医療を受ける権利】
どなたでも平等に必要な医療を受けることができます。

【知る権利】
病状等について納得できるまで、説明を求めることができます。

【自己決定の権利】
自分の意思により、医療行為を選択したり、同意または拒否することができます。

【プライバシーが保護される権利】
患者様のプライバシーは、病院の守秘義務によって保護されます。
>> 個人情報の取り扱いについてはこちら

【他の医師の意見を聞く権利】
他の医師の意見(セカンドオピニオン)を聞くことができます。

【人としての尊厳を尊重される権利】
患者様はいかなる状態にあっても、1人の人間としてその人格や価値観を尊重され、尊厳が保たれる権利をもっています。

【意識がない場合、判断能力を欠く場合や未成年者の場合、代行者に決定を委ねる権利】
患者様が意識不明やその他の理由で意思を表明できない場合、または未成年の場合には、法律上の権限を有する代理人が患者様の代わりに意思決定をする権利をもっています。

【健康教育を受ける権利】
すべての人は、個人の健康に対する自己責任をもつと同時に、疾病の予防および早期発見についての手法や保健サービスの利用などを含めた健康教育を受ける権利をもっています。

患者様に守っていただく責務

【医療行為への協力】
最適な検査や治療をうけるために、ご自身の健康に関する情報を詳しく正確に提供して下さい。

【療養に専念】
検査や治療方針に納得した上で、意欲を持って療養に取り組んで下さい。

【医療の安全確保、院内感染防止への協力】
医療安全確保のため、ご自身が受ける医療行為や投与されるお薬などに関する疑問や不安を、医師や医療スタッフに伝えて下さい。
院内感染防止のための取り組みにご協力下さい。

【規則の遵守】
すべての患者様が快適な環境で医療を受けられるよう、社会的ルールを遵守し、プライバシーや権利を尊重し、病院内の規則や病院職員の指示を守って下さい。

未成年の患者様の権利と病院での約束

【よい医療を受ける権利】
あなたはいつでもひとりの人間として大切にされ、どのような時にもあなたのことを一番に考えた医療を受けることができます。
あなたの病気が良くなるように、あなたの身体の具合や気持ち、心配していることをできるだけ伝えてください。

【病気や症状の原因や治療方法を知る権利】
あなたは病気のことや病気を治していく方法について、わかりやすい言葉やイラストなどを使って教えてもらうことができます。
十分に説明してもらったあと、わからないことや不安なことがあれば、ご家族や、病院の先生、看護師さんたちに聞いたり、話したりすることができます。

【受ける医療を選ぶ権利】
あなたは、病気を治す方法について選ぶことができます。他の意見を聞くこと、治療を断わること、病院を変わることなどを決めることができます。

【秘密を守ってもらえる権利】
あなたは、他のひとに知られたくないことがあれば、家族や病院のひとに伝えることで秘密にすることができます。

【よりよい療養生活を過ごすために決まりを守ること】
あなたが医療を受けている時、あなたとあなたの周りの人たちが気持ちよく過ごせるように、病院で決められている約束を守ってください。