オンライン診療の適切な実施に関する指針

当院は関連法規、ガイドラインを遵守しながら、下記の事項において指針を策定し、オンライン診療を行います。

1.オンライン診療の提供に関する事項

(1)医師ー患者関係/患者合意

対面診療を行う中で、患者さまよりオンライン診療の希望があり、可能と判断した場合に実施します。 オンライン診療を行う中で、オンライン診療を行うことが適切でないと判断した場合は来院をお願いし、対面診療をおこないます。

(2)適用対象

  • 当院においてCPAP治療を行っており、症状の安定した患者さま
  • ご自身の病態についてご理解され治療の必要性について理解されている患者さま

※適用対象につきましては、順次、患者さまの状態について判断し追加してまいります。

(3)診療計画

オンライン診療を行う際は、オンライン診療計画書を作成し、それに沿って診療を行います。

(4)本人確認

オンライン診療を行う際は、本人確認のために、お名前を名乗っていただくほか、保険証に加えて本人と分かる身分証明書(運転免許証やパスポート、マイナンバーカード)を確認させていただきます。顔写真付きの身分証明書がない場合は、ご住所等が確認できる書類をご用意いただきます。

(5)薬剤処方・管理

初診の方に対するオンライン診療は当面行いませんが、向精神薬、睡眠薬、麻薬、ダイエット目的での利尿薬や糖尿病治療薬、美容目的に使用されうる保湿クリーム等の特定の医薬品の処方はできません。また、薬歴が確認できない方への処方もできません。

(6)診察方法

Zoom、GoogleMeet等を使用して行います。

※オンライン診療中に十分な情報が得られない場合、オンライン診療を中止し来院をお願いする場合があります。

2.オンライン診療の提供体制に関する事項

(1)医師の所在

厚地脳神経外科病院 診察室から行います。
TEL:099-226-1231
オンライン診療用アカウント:online_atsuchihp@jifukai.jp(半角で)

※オンライン診療中の患者さまの急病急変時に適切に対応するために来院や近隣の医療機関受診を案内する場合があります。

(2)患者さまの所在

第三者に患者に関する個人情報・医療情報が伝わることのないよう、ご自身のプライバシーに十分配慮された環境で受診ください。

(3)患者さまが看護師等といる場合のオンライン診療

現況そのような場合を想定しておりません。

(4)患者さまが医師といる場合のオンライン診療(D to P with D)

現況そのような場合を想定しておりません。

(5)通信環境(情報セキュリティ・プライバシー・利用端末)

業務用のネットワークとは別のインターネット回線を利用し、最新のセキュリティ対策を行います。患者さま側はご自身の環境について対策をお願い致します。

3.その他オンライン診療に関連する事項

(1)医師教育/患者教育

厚生労働省が定める研修を受講した医師のみ対応します。
患者さまには事前にオリエンテーションを行い、接続テスト等を行っていただきます。また、ご不明点等は必要に応じて説明を行いますので、ビデオ通話の録音や録画、撮影はご遠慮願います。

(2)質評価/フィードバック

関連法規やガイドラインを遵守しつつ医学的・医学経済的・社会的観点など、多角的な観点から評価を行うことができるよう体制を整えます。

(3)エビデンスの蓄積

医師は、カルテ等における記録において、日時や診療内容などについて可能な限り具体的な記載をするよう心掛けるとともに、オンライン診療である旨が容易に判別できるよう努めます。